beer2011のブログ

田舎の日常、釣りや、ネット、Apple関係などの内容をカキコします。(特に)プログラミング関係はど素人ですので、あまり当てにされませぬように・・。(^^;) 「次ページ」や「過去記事」などのリンクは、下の方にあります。

iOS Developer Program で、以前アプリ作成をしていたが、Mac本体を替えた場合の操作について

利用してるMacを、MacbookAirから、Late2008にかえたことで、XCODEでの、開発(というほどのことはしていないが)環境がかわった。


Macがかわったことで、実機(iOSデバイス)でアプリを動作させるためには、いくつかの認証関係の操作が必要なことは、以前の多少の経験もあり、わかっているつもり・・。


ということで、相変わらず、予習不足のまま、あちこちいじくりまわしてみたが、やっぱよくわからず(当たり前だ)、Appleさんに電話してみた。
んで、メールをいただいたが、主にこれだけの内容。

ーーー
新しいMacでの作業については、こちらのガイドをご参照くださいませ。
https://developer.apple.com/jp/devcenter/ios/library/documentation/AppDistributionGuide.pdf
ーーー

あっさりキメてくれるよなぁ、相変わらず・・。(^^;;



さて、結果的に行った内容は以下のようになると思う。ただ、いろいろ試行錯誤していたので、これだけの操作で問題ないかは定かではないっす。


1。Develop サイトにログインして、Certificateをダウンロードし、それをダブルクリックで、キーチェーンに登録。

f:id:beer2011:20140312215904p:plain


2。Xcodeを起動して、「環境」->「アカウント」で、自分のAppleIDが登録されているか確認。

f:id:beer2011:20140312220122p:plain


3.XCODEの「オーガナイザ」で、Mymacをデベロップモードにする。(このあたりの操作ははっきりおぼえておらず ~~;;)


4.XCODEで、Edit画面を開き、この辺りを操作して環境に合わせる。
AppleさんからのリンクさきのPDFファイルのなかの、「バンドルIDを設定する」を特に参考にした。)

f:id:beer2011:20140312221525p:plain


そして、サンプルプログラムがiPadの実機で動作できた。


気がついたこととしては、以前と違って、XCODEでいろいろできるようになっていること。
Appleデベロッパ画面で以前操作したことがうまくできなくても、XCODE上でできたこともあった。

しかし、ここまでかいてみたが、あんまり参考になっていないなぁ。。(失礼)

とにかく、develop program関連の操作はめんどくさい。
(まあ、数年前よりは、サポートも含めてよくなってきているとは思うけど)