beer2011のブログ

田舎の日常、釣りや、ネット、Apple関係などの内容をカキコします。(特に)プログラミング関係はど素人ですので、あまり当てにされませぬように・・。(^^;) 「次ページ」や「過去記事」などのリンクは、下の方にあります。

BootcampのWin10で、昨日、設定した3点のこと。

BootampはAppleさんのプログラムなので、ある程度は、トラックパッドの操作が、OSXと同じような感じになってはいるが、やはり、Macと同じようにすべてできるわけではない。残念ながら・・。

 

ちょっと使ってみて、やはり、Win10には(私は)マウスが必要という結論になり、だいぶ前に知り合いの方から譲ってもらっていたブルートゥースマウスを引っ張り出した。

が、ペアリングが完了できない。新しいものを買おうかともおもったが、使っている乾電池の容量がすくないこともあり、ダメもとで、まず新しい電池で試してみることにした。

これが正解だった。ペアリングOK。こういうこともあるのかと勉強になった。

(^^;

 f:id:beer2011:20160429212519j:image

次は、IME入力の切り替え方法の面倒くささを、何とかしたいと考えた。

以前から英語キーボード利用なので、もちろんしっていたのではあるが、やはり、日本語入力切り替えのデフォルトの「Alt+~」のキーコンビネーションが、なんとも操作しにくい・・。

Win10のデフォルトの機能で、キーコンビネーションを「Shift+Space」に変更。

う~ん、やっぱ、このほうが使いやすいネ。

 

お次は、Capslockキーが有効になっていて、なんとも邪魔臭い状態。

だって、Capllockなんんて、日本語環境では、そんなにつかわないでしょ。

(そうでない方もいるのだろうか?)

こちらも、ネットで検索して、「Keyswap」というプログラムをみつけた。

幸運にも、Win10でも問題なく変更の操作ができた。

結果、CapslockはCtrlキーに切り替えて、気分爽快!

 ためしてみるもんだね~。(^^