beer2011のブログ

田舎の日常、釣りや、ネット、Apple関係などの内容をカキコします。(特に)プログラミング関係はど素人ですので、あまり当てにされませぬように・・。(^^;) 「次ページ」や「過去記事」などのリンクは、下の方にあります。

ちょこっと、納屋の補修

しばらく前に、時間を見つけて、素人仕事。
ま、なんもしないよりはマシ、と言った程度だけど。 (こんなことやってるうちに、田んぼの時期が来ているんだよなぁ。orz)

まずは、ボロボロの小屋根を、ポリカの波板で。

やはりボロボロの壁下を、トタンで。
しばらくは、もってくれるでしょう?

Scratch。昨日の話が、今日は?早くも。

Scratch環境ですが、なんかなぁ。うーん、言いにくいけど、使いにくく思う。
ど素人が言う資格はないかもしれんけど、素人だからあえていってもいいかな?
「オブジェクト」にこだわりすぎてるような?

オブジェクト思考が重要な考え方ということはよく言われます。ただ、それなしで何もできないのは、ちょっと…。

オブジェクト思考は柔軟なんだと言われてますが、こだわると逆に小回りが利かないし、がんじがらめになるようにも思います。これで、昔から何度、挫折したことか?(個人的怨み? ^^;;;)

(私にとってはですけど) rubyより、pythonの方がまだ使いやすいのもその理由だと考えてます。
rubyは、日本の方が作者ということもあり、日本語の利用も当初から不自由がなく、最初はいいなと思ったのですが、あれほど集めた書籍も、だいぶ前に全て手放してしまいました。

私は職業プログラマーではないし、プログラミングの学校に行ったこともありませんし、最近は、サンデープログラマーでもなくなってきてます…。ので、一意見ということで。

そして、Scratchに戻りますが、グラフィカルな操作は、微妙な手加減が難しい。
そして、条件式になると急に表示が混み合ってきて、さらに分かりにくくなるような?
致命的なのは、アンドゥ機能がみあたらないこと。これは、特にプログラミング初心者にとってはきついでしょう?

…さて、買った本は、お蔵入りかなぁ?こうなるとは、ちょっと予想外でした。
なぜ、HyperCardの(いいところの)真似をしないんだろう?

でも、これを教材にして、小・中学生の多くが、結果的にプログラミングをマスターしたとしたらら…?
わたしゃそれ以下ということだわね。そうなったら、ちょっとショックかも。^^;;

久々に、プログラム本を買った。

Scratchというプログラミング環境の解説本。
「くじ」の方じゃないんですよ。^^;
以前からネットで情報を見かけることはあったが、使ってみるのは初めて。 万年素人プログラマーの私にとっては興味ある対象。

この本は、Scratch2.0のバージョンのもので、現在は3.0がリリースされているが、十分参考になると思う。
ただ、全て網羅しているわけではないので、深掘りしようとすれば、やはり別の本やネット情報の確認が必要になるでしょう。 この本を買った書店でも、別のScratch本もあった。どちらも買えばいいんだろうけど、まぁ予算もあり、教科書的な内容のこちらを買った。
とはいえ、いい本と思う。

あと、うん十年前から自分で作りたかった(作れなかった)「インベーダーゲーム」がすでに、Scratch上(ネット)で公開されていた。う〜ん…。 恐るべし。^ ^;

初プロジェクト作ってみました。ま、作ってみただけというシロモノです。
下のURLにアップ。
https://www.youtube.com/watch?v=AJgXVjx4POk&feature=share

そういえば、Youtubeに動画をアップするのも今回が初めてだった。
全て、iPadでの作業。今更ながら、便利になったものだと思う。

今年もよろしく〜。

すっかり、ブログもご無沙汰。
先日、近くの小屋で作業後、撮影。
珍しく雪がしばらく降ったが、すぐに上がった。
ひょっとして、今年は暖冬?ならば、夏の水不足が心配だなぁ。杞憂であればいいのだが。

畑周りの木の整理

先日、新兵器の能力確認も兼ねて、試した。

気がついたら思ったより大きいと思うのが、野の雑木。
彼らはたくましい。しかし、場所によっては放ってくわけにもいかず。
(俺が植えた木じゃないんだけど、ヤボは言うまい、、。)

一部がココ。

道具なんか…。

切られた枝たち。

Mac新製品でた。

先日、Apple社の新製品が発売されている。
遅ばせながらそれについて、色々な妄想など。


MabookAirや、iPad Proについては割愛します。 なんといっても、私の注目は、Macminiですよ、やっぱ。
すでに、先行者さまがたのレビューが出てきて、色々と全容が見えてきました。 今更、私なんかが書かなくてもいいんだけど、書きたい。(^^)


今回の注目点(個人目線)
- 4コアと6コアが用意されている。どのモデルを入手しても、4コア以上。万歳。(^^/
- ストレージは、SSDのみ。しかも爆速。ただし、交換不可なのは…、しょうがないか。
- メモリは64GBまでアップグレード可能。しかも、交換可能。これは素晴らしい。
- サンダーボルト3ポートが4つ。従来のUSBポートも2ポート。


いやはや、まずはAppleさんに感謝ですね。よく出してくれました。
ただね、リリースが遅かっったのが、私にとっては残念。
待てずに2年ほど前?に旧型を再整備品で買っているので、それがポシャるまでは買えないんだよなぁ。
宝くじでも当たれば別だけど。


ただ、もし、今私が買うとすれば、このスペックかなぁ?
- 6コア。2万ちょっとの違いだし、CPUの交換は不可だから。6コアモデルで仮想マシン(Windowsなど)を走らせてみたい。どれくらいのパフォーマンスがでるのだろう?
- メモリは、デフォの8GB。16GBにアップグレードすれば間違い無いんだろうけど、8GBでも私の使い方なら問題ないようにも思う。ま、足りなくなったら、交換も可能だからね。
- SSDは、512GBにアップグレード。256でもいいかもしれないけど、仮想マシンを使ったり、ひょっとしたらBootcampをしたくなるかもしれないので。ほんとは1TBあればいいんだけど、恐ろしい金額になっちゃう。
- ギガビットイーサのアップグレードは必要ないかな?



Macbook系がどうしても必要なモバイラーや、学生さん、あるいは、1台のマシンしか持てない、というのでなければ、
Macmini + iPad(SIMモデルにして、持ち歩き用としても。PROでなくていい) で、これからはいいようにも思う。